現在を知り未来へ繋げる ネームコンサルティング(姓名判断)
私たちは物心ついて初めて自分の名前を自覚します。そして多くの人が自分の「名前」と一生を共にします。この名前についてもっとよく知りたい、名前が自分にどのような影響を与えるのか知りたいと思う人は多いと思います。
また、自分で考えた芸名や雅号、法人名や屋号、店舗名などについて良いのかどうか迷っている方も多いでしょう。
こうしたニーズに対して現代の姓名学の基本である熊﨑式姓名学に基づき、的確に名前を鑑定するネームコンサルティング(姓名判断)でお応えしています。

ネームコンサルティング(姓名判断)のサービスメニュー
1.個人向けのネームコンサルティング(姓名判断)
type1 現在のお名前についてのコンサルティング
現在のお名前からご自身の運命や性格について、熊﨑式姓名学®によりコンサルティングいたします。
≪このような方におすすめです≫
〇 ご結婚で苗字が変わる方
〇 改名を考えているが、判断に迷われている方
〇 自分について知りたい方

type2 改名を希望する名前のコンサルティング
現在のお名前の改名・帰化改名を希望されている方がご自身で考えられた名前について、熊﨑式姓名学🄬によりコンサルティングいたします。(1案まで)
≪このような方におすすめです≫
〇 自分で決めた名前で改名したいが、この名前で良いか迷われている方
〇 改名後の運命について知っておきたい方
2.法人名・屋号ネームコンサルティング(姓名判断)
【対象】法人名・屋号・店名、芸名・雅号、名称(ブランド名・商品名・建物名・船舶名) 等 ※その他、ご相談に応じます。
type1 現在のお名前についてのコンサルティング
現在のお名前から会社の運命などについて、熊﨑式姓名学®によりコンサルティングいたします。
≪このような方におすすめです≫
〇 現在の会社や自分の状態を知り、今後のビジネスにつなげたい方
〇 改名を考えているが、判断に迷われている方

type2 命名・改名を希望する名前のコンサルティング
新しく命名を希望する方、現在のお名前の改名を希望されている方が、ご自身で考えられた名前について、熊﨑式姓名学🄬によりコンサルティングいたします。(3案まで)
≪このような方におすすめです≫
〇 新しい名前とともに、自信を持ってビジネスに臨まれたい方
〇 自身で決めた名前を付けたいがこの名前で良いか迷われている方
3.芸名・雅号のネームコンサルティング(姓名判断)
type1 現在のお名前についてのコンサルティング
現在のお名前から芸能活動の運命などについて、熊﨑式姓名学®によりコンサルティングいたします。
≪このような方におすすめです≫
〇 現在の自分の状態を知り、今後の芸能活動につなげたい方
〇 改名を考えているが、判断に迷われている方

type2 命名・改名を希望する名前のコンサルティング
新しく命名を希望する方、現在のお名前の改名を希望されている方が、ご自身で考えられた名前について、熊﨑式姓名学🄬によりコンサルティングいたします。(3案まで)
≪このような方におすすめです≫
〇 新しい名前とともに、自信を持って芸能活動に臨まれたい方
〇 自身で決めた名前を付けたいがこの名前で良いか迷われている方
4.名称のネームコンサルティング(姓名判断)
type1 現在の名称についてのコンサルティング
現在の名称(ブランド名・商品名・建物名・船舶名 など)からビジネスやご自身の運命などについて、熊﨑式姓名学®によりコンサルティングいたします。
≪このような方におすすめです≫
〇 現在の会社や自分の状態を知り、今後のビジネスなどにつなげたい方
〇 改名を考えているが、判断に迷われている方

type2 命名・改名を希望する名称のコンサルティング
新しく命名を希望する方、現在の名称の改名を希望されている方が、ご自身で考えられた名称について、熊﨑式姓名学🄬によりコンサルティングいたします。(3案まで)
≪このような方におすすめです≫
〇 新しい名称とともに、自信を持ってビジネスなどに臨まれたい方
〇 自身で決めた名称を付けたいがこの名前で良いか迷われている方
五聖閣のネームコンサルティング(姓名判断)の強み
創業95年の経験と実績をもとに、様々な理論を取り入れた指標によるコンサルティング
五聖閣はこれまで約1世紀にわたり、名前と真剣に向き合い、名前への想いを形にしてきました。
名前に関するコンサルティングができるのは、この間に蓄積した膨大な知見と実績があるためです。
創業者熊﨑健翁が考案した姓名学に基づき、経験と実績、様々な理論を取り入れて「100のスケール」という五聖閣独自の指標を作り上げ、この指標に基づくコンサルティングを行います。

現代社会に合わせたコンサルティング内容
熊﨑式姓名学®は昭和3年の発表以来広く普及し、日本全国でご活用いただいているところです。
私たちは、発表当時から社会の移り変わりに併せて、常に手法を検討し改良して参りました。
五聖閣にしかできない現代社会に合わせたコンサルティング内容をご提供します。

丁寧な説明によるコンサルティング結果のご提供
コンサルティング結果は「姓名鑑定書」の形でお渡しいたします。
個人のお名前の場合は、この鑑定書では、姓名から5格(「天格」、「人格」、「地格」、「総格」、「外格」)を出し、その数位により運勢や性格などを判断します。
5格は個別に判断するのではなく、それぞれの数意や5格のバランスを総合的にみて判断し、その結果を総合鑑定結果としてご提供します。
芸名・雅号の場合も鑑定方法は基本的には個人の本名と同じですが、名字がない名前だけの場合やグループ名は総格を基本とした鑑定になります。また、検討されている3案について鑑定します。
法人名・屋号・店名、名称名の場合も総格を基本にした鑑定となります。検討案は3案まで鑑定します。

ネームコンサルティング(姓名判断)フロー
オンラインサービスで、より便利により安心してお申し込みいただけます
オンラインサービスによるネームコンサルティングのサービスを行っています。
お申し込み内容の基本情報のほか、鑑定するお名前を個人の場合は1つ、法人の場合は3つお知らせください。
※Web以外でも、お申し込み用紙をご郵送することもできます。
(クレジット決済、銀行振込)
お渡し(メール、ご郵送、ご来社)
料金
ネームコンサルティング(姓名判断)
【個人名】14,300円(税込)
【法人名・芸名・名称】110,000円(税込)
お申込みフォーム
よくある質問・お問い合わせ
お客様からいただく、よくあるご質問についてまとめておりますのでご覧ください。
なお、ご不明点ございましたら、お気軽にお問い合わせください。
名称(ブランド名・商品名・建物名・船舶名 など)の命名・改名
価値を表すネーミィング 時代をリードする名称の命名・改名
建設中の建物、建造中の船舶、開発中の商品などのあらゆる物、事の命名、改名のご相談にお応えします。
名称の命名は、永遠不変となり、輝きを保ち続けられるように大切な思いを込めた本当に価値ある命名をいたします。
建物名、船舶名、商品名、イベント名、ブランド名など多岐にわたるお名前のご提案を行っています。
名称の命名・改名の特徴
Point1 姓名学宗家「熊﨑式姓名学®」による撰名を行ないます
現代の姓名学の基本であり、五聖閣創業者の熊﨑健翁が創始した「熊﨑式姓名学®」の画数を基本としています。
お客様のご希望に沿った的確なお名前、時代に相応しいお名前をご提案いたします。
また、新規で名前をお作りするのは「命名」、現在のお名前を変更してお作りするのは「改名」になります。
改名するべきか判断されたい場合は、まず現在の芸名についてのネームコンサルティングをお申込みください。

Point2 様々な状況に合わせた命名・改名を行ないます
漢字表記、ひらがな表記、カタカナ表記のほか、英字での名称の命名・改名にも対応しています。
ブランド名、商品名、建物名、船舶名だけではなく、イベント名や本のタイトルなど様々な物や事の命名や改名が可能です。
また、着工時期や商品の発売時期などのご相談コンサルティングも承っております。

Point3 複数のお名前候補をご提示いたします
撰名(お名前の候補をお選びすること)に当たり、お名前に取り入れたい漢字や読み方、重複を避けたいお名前など、あらかじめご希望事項をお伺いし、複数のお名前候補を記載した「撰名書」をご提示いたします。

Point4 「命名書」をお届けいたします
命名されたお名前について詳しい説明を記載した命名書(撰名審鑑書)を発行いたします。
名前の宗家五聖閣ならではの創業時から伝わる由緒正しい命名書となります。

ネーミングフロー
オンラインサービスで、より便利により安心してお申し込みいただけます
オンラインサービスによる命名のサービスを行っています。
対面と変わらないきめ細かい丁寧な対応で、素晴らしい命名・改名のためのお手伝いをいたします。
お申し込み内容の基本情報のほか、撰名のご希望事項をお知らせください。
※Web以外でも、お申し込み用紙をご郵送することもできます。
(クレジット決済、銀行振込)
お渡し(メール、ご郵送、ご来社)
お受け取り方法は、メールまたはご郵送のほか、ご希望によりご来社の予約も承ります。
命名書にはお名前の詳しい説明も記載しています。
料金
名称の命名・改名 275,000円
お申込みフォーム
よくある質問・お問い合わせ
お客様からいただく、よくあるご質問についてまとめておりますのでご覧ください。
なお、ご不明点ございましたら、お気軽にお問い合わせください。
輝かしい活躍の舞台へ 芸名・雅号の命名・改名
これから芸能界で活躍するための芸名、伝統文化の家元、師範としての雅号などの命名、改名のネーミィングのご相談にお応えします。
本当の価値を引き出し、広く愛され続ける芸名・雅号は活動の源になります。芸名は本名とは違う意味があります。芸名・雅号はご本人が思うイメージ・活動内容・芸風などを的確に表し、発展していく力のあるものでなければなりません。
俳優、歌手、タレント、劇団、宝塚、古典芸能、伝統芸術、伝統文化と多岐にわたるニーズにお応えし、これからの活動が素晴らしいものとなるような、ご本人に最も合うお名前をご提案させていただいております。
芸名・雅号の命名・改名の特徴
Point1 姓名学宗家「熊﨑式姓名学®」による撰名を行ないます
現代の姓名学の基本であり、五聖閣創業者の熊﨑健翁が創始した「熊﨑式姓名学®」の画数を基本としています。お客様のご希望に沿った的確なお名前、時代に相応しいお名前をご提案いたします。
また、新規で名前をお作りするのは「命名」、現在のお名前を変更してお作りするのは「改名」になります。改名するべきか判断されたい場合は、まず現在の芸名についてのネームコンサルティングをお申込みください。

Point2 様々な状況に合わせた命名・改名を行ないます
漢字表記、ひらがな表記、カタカナ表記のほか、英字での芸名やビジネス名の命名・改名に対応しています。
また、命名・改名だけではなく、芸能活動の開始時期などについてもコンサルティングいたします。

Point3 複数のお名前候補をご提示いたします
撰名(お名前の候補をお選びすること)に当たり、お名前に取り入れたい漢字や読み方、重複を避けたいお名前など、あらかじめご希望事項をお伺いし、複数のお名前候補を記載した「撰名書」をご提示いたします。

Point4 「命名書」をお届けいたします
命名されたお名前について詳しい説明を記載した命名書(撰名審鑑書)を発行いたします。
名前の宗家五聖閣ならではの創業時から伝わる由緒正しい命名書となります。

ネーミングフロー
オンラインサービスで、より便利により安心してお申し込みいただけます
オンラインサービスによる命名のサービスを行っています。
対面と変わらないきめ細かい丁寧な対応で、素晴らしい命名・改名のためのお手伝いをいたします。
お申し込み内容の基本情報のほか、撰名のご希望事項をお知らせください。
※Web以外でも、お申し込み用紙をご郵送することもできます。
(クレジット決済、銀行振込)
お渡し(メール、ご郵送、ご来社)
お受け取り方法は、メールまたはご郵送のほか、ご希望によりご来社の予約も承ります。
命名書にはお名前の詳しい説明も記載しています。
料金
芸名・雅号の命名・改名 275,000円
お申込みフォーム
よくある質問・お問い合わせ
お客様からいただく、よくあるご質問についてまとめておりますのでご覧ください。
なお、ご不明点ございましたら、お気軽にお問い合わせください。
新たなステージへの第一歩 法人名・屋号・店名の命名・改名のご相談にお応えします
社名(法人名・屋号・店名)の名付けは創業時の大切な一歩です。起業において最初に決めるのは社名です。社名はその企業の理念や事業内容を表すと共に企業の品格や信頼性にも大きな影響を及ぼします。これまで培ってきたノウハウを基に、起業される会社や店舗に相応しく新たな時代に合わせたお名前をご提案いたします。
法人名・屋号・店名の命名・改名の特徴
Point1 姓名学宗家「熊﨑式姓名学®」による撰名を行ないます
現代の姓名学の基本であり、五聖閣創業者の熊﨑健翁が創始した「熊﨑式姓名学®」の画数を基本としています。
お客様のご希望に沿った的確なお名前、時代に相応しいお名前をご提案いたします。
また、新規で名前をお作りするのは「命名」、現在のお名前を変更してお作りするのは「改名」になります。
改名するべきか判断されたい場合は、まず現在のお名前についてのネームコンサルティングをお申込みください。

Point2 様々な状況に合わせた命名・改名を行ないます
漢字表記、ひらがな表記、カタカナ表記のほか、英字での社名等の命名・改名に対応しています。
また、命名・改名だけではなく、起業等にあたり重要な事項である創業日を始め、事務所の場所やプランなどもコンサルティング(鑑定)いたします。

Point3 複数のお名前候補をご提示いたします
撰名(お名前の候補をお選びすること)にあたり、お名前でイメージさせたい会社理念や事業内容、お名前に取り入れたい漢字や読み方、重複を避けたいお名前など、あらかじめご希望事項をお伺いし、複数のお名前候補を記載した「撰名書」をご提示いたします。

Point4 「命名書」をお届けいたします
命名されたお名前について詳しい説明を記載した命名書(撰名審鑑書)を発行いたします。
名前の宗家五聖閣ならではの創業時から伝わる由緒正しい命名書となります。

ネーミングフロー
オンラインサービスで、より便利により安心してお申し込みいただけます
オンラインサービスによる命名のサービスを行っています。
対面と変わらないきめ細かい丁寧な対応で、素晴らしい命名・改名のためのお手伝いをいたします。
お申し込み内容の基本情報のほか、撰名のご希望事項をお知らせください。
※Web以外でも、お申し込み用紙をご郵送することもできます。
(クレジット決済、銀行振込)
お渡し(メール、ご郵送、ご来社)
お受け取り方法は、メールまたはご郵送のほか、ご希望によりご来社の予約も承ります。
命名書にはお名前の詳しい説明も記載しています。
社名命名・改名と法人用『手彫り印鑑セット』
起業・創業されるとき、代々引き継いできた社名を変更するとき、新たな社名が誕生します。その時必要になるのが、新たな名前の法人用印鑑です。お客様のニーズに応え、起業準備がスムーズに進むように、社名命名・改名と法人用印鑑のお得なセットプランをご用意いたしました。
法人用印鑑は、起業・創業時の印鑑登録用に必要な実印(代表者印)と、銀行口座開設の登録に必要な法人用銀行印の2本セット。印材は、堅牢で使いやすさに定評のある品質の良い「黒水牛」を厳選し、国家資格を持つ熟練の職人が一つ一つ丁寧に手彫りでお作りします。
姓名学と印相学に基づく独自の印相鑑定を行なって作る吉運手彫り印鑑は、会社の顔となり、信頼を作っていきます。偽造や盗難防止にも安心な「印相鑑定証書」付きです。
※法人名・屋号・店名の命名・改名と印鑑セットのお申込みは、命名・改名お申込みフォームにて印鑑セットをお選びください。

料金
●法人名・屋号・店名の命名・改名
275,000円
●社名命名・改名と法人用手彫り印鑑セット
(印鑑ケース及び収納ケース付き)
341,000円
※個別にお申込みいただくより、お得なお値段となっております。
お申込みフォーム
よくある質問・お問い合わせ
お客様からいただく、よくあるご質問についてまとめておりますのでご覧ください。
なお、ご不明点ございましたら、お気軽にお問い合わせください。
新たな未来への名前 新たな人生を開く起点となる改名
結婚を機に苗字に合わせて改名する方、日本への帰化に伴い帰化改名をする方、その理由はいろいろありますが、新たな人生を歩む起点にしたいという想いは同じです。
改名は、新しい名字に合わせた名前、今の名字での新しい名前、帰化による新しい日本名への改名をご希望の方に、五聖閣は創業以来約一世紀にわたり改名のご提案を行っています。
改名により新たな人生を踏み出そうとする方に対し、名前に対するご希望を伺い、ご本人に相応しい素晴らしい名前を現代姓名学の基本である熊﨑式姓名学®に基づき複数案ご提示いたします。
改名後すぐに印鑑が必要になる帰化改名の方の『改名と印鑑セット』もご用意しています。
改名・帰化改名の特徴
Point1 姓名学宗家「熊﨑式姓名学®」による撰名を行ないます
現代の姓名学の基本であり、五聖閣創業者の熊﨑健翁が創始した「熊﨑式姓名学®」の画数を基本としています。
漢字の画数のみを判断するのではなく、さらにご誕生日時をお伺いして、長年の経験と数々の学理や知識を駆使し、独自の手法でお名前作りをいたします。
また、改名するべきか判断されたい場合は、まず現在のお名前についてのネームコンサルティングをお申込みください。

Point2 様々な状況に合わせた改名・帰化改名に対応いたします
改名により、新たな人生を踏み出そうとする方、苗字が変わりそれに合わせたお名前を希望する方、帰化により改名する方など、様々な状況に対応いたします。
中国名、韓国名からだけでなく欧米名からの日本名への帰化改名も多くの実績があります。

Point3 複数のお名前候補をご提示いたします
撰名(お名前の候補をお選びすること)に当たり、お名前に取り入れたい漢字や読み方、重複を避けたいお名前など、あらかじめご希望事項をお伺いし、複数のお名前候補を記載した「撰名書」をご提示いたします。

Point4 「命名書」をお届けいたします
命名されたお名前について詳しい説明を記載した命名書(撰名審鑑書)を発行いたします。
名前の宗家五聖閣ならではの創業時から伝わる由緒正しい命名書となります。

ネーミングフロー
オンラインサービスで、より便利により安心してお申し込みいただけます
オンラインサービスによる命名のサービスを行っています。
対面と変わらないきめ細かい丁寧な対応で、素晴らしい改名のためのお手伝いをいたします。
お申し込み内容の基本情報のほか、撰名のご希望事項をお知らせください。
※Web以外でも、お申し込み用紙をご郵送することもできます。
(クレジット決済、銀行振込)
お渡し(メール、ご郵送、ご来社)
お受け取り方法は、メールまたはご郵送のほか、ご希望によりご来社の予約も承ります。
命名書にはお名前の詳しい説明も記載しています。
改名・帰化改名と印鑑
印鑑は日本の誇れる文化の一つであると考えています。昭和16年創業者熊﨑健翁が「印相の神秘」を出版し、印相が新たな学問として広まりました。
個人用の実印・銀行印・認印、組み合わせ豊富な印鑑セットに加え、ご誕生からご結婚まで、人生の節目の大切なテーマやフェーズに合わせて選べるさまざまな商品をご用意しています。


料金
改名・帰化改名 55,000円(税込)
お申込みフォーム
改名・帰化改名についてのよくあるご質問
お客様からいただく、よくあるご質問についてまとめておりますのでご覧ください。
なお、ご不明点ございましたら、お気軽にお問い合わせください。