季節を表わす名称 10月について【姓名学と季節】

季節を表わす名称 10月について【姓名学と季節】

この度の能登地域の集中豪雨で、お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈り申し上げると共に、被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。

10月になりましたが、まだ暑い日が続いています。しかし、朝晩は涼しくなり、漸く秋の気配を感じられるようになりました。今月は大雨も無く爽やかな月になって欲しいものです。アメリカの大リーグの西地区はドジャーズが優勝してプレーオフに進みました。シリーズで数々の記録を打ち立てた大谷選手も念願が叶い、活躍が期待されます。

さて、日本ではこうした季節や月を表す独自の言葉があります。その名前の表記をご紹介しながら、今年の10月が一体どのような月なのかをご紹介します。

 

本記事でわかること
●10月を表す名前「神無月」の意味や干支の表記について
●10月にぴったりな漢字について

 1.10月を表す和風月名「神無月」 

10月は和名で「神無月(かんなづき)」です。「神無月」とは、奇妙な月名ですが、これは日本各地の神々が出雲大社に出向くため、神々が不在となる月だからなのです。そして、神々は出雲大社で国の平安を話し合う神議り(かみはかり)を行なうのです。そのため、出雲地方では「神無月」ではなく「神在月(かみありづき)」と呼ばれています。この月に神々が出雲に集まるのは稲作文化と関わっており、「神無月」には米の収穫が終わり、感謝の気持ちで奉納をするという月の意味があります。また、本来旧暦の10月の和名だったので、新暦10月の和名では少し季節が早いようです。

二十四節気では10月8日4時3分から「寒露(かんろ)」となり、10月23日7時14分から「霜降(そうこう)」になります。「寒露」は朝晩が寒くなり草木に夜露、朝露が付く時期であり、「霜降」はさらに寒さが厳しくなり朝の地表に霜が降りる季節を表しています。近年は温暖化で少し季節のずれを感じるようです。

 2.もう一つ月を表す重要なものが「干支」による表記法 

もう一つ、月を表す重要な表記法である干支による表記では、今年の10月は甲戌(きのえ・いぬ)の月です。「甲」は十干の1番目で、種子から芽が地中に伸び出ようとする時期です。いよいよ機が熟し、これまで考えていたことの最初の一歩を踏み出そうとして渾身の力を出そうとする時期です。「戌」は十二支の11番目で、二十四節気の「寒露」と「霜降」の時であり、毎年新暦のほぼ10月となります。

ということで、「甲戌」の月である今年の10月は、これまで考えてきたことを、満を持して行動に移す時となります。実りの秋というように夏の暑いときに頑張って準備してきたことや構想を練ってきたことを是非実行に移してみてはいかがでしょうか

 3.姓名学の観点から~10月をイメージさせる漢字~ 

最後に姓名学の観点から少しお話ししますと、10月をイメージさせる漢字として、さまざまな果実が身を結ぶ時であることから、「実」、「果」があります。また、爽やかな季節であり「爽」、「涼」も10月をイメージさせる漢字です。

また、このように漢字を名前に使う時、通常の画数と違う漢字があります。例えば「実」は通常8画ですが、名前に使う時は元の字体である「實」の画数とするので14画になります。「涼」の画数は11画ではなく12画になります。これは「氵」が3画ではなく「水」を表すので4画になります。このように季節にふさわしい漢字も、名前に使われるときは確かな知識を持って正しい数え方をすることで、素晴らしいお名前となります。

 4.おわりに 

10月は過ごしやすく、気持ちも上がってくる時期です。今年も残りあと3か月。年末に向けて頑張っていきたいですね。

こちらもおすすめ

季節を表わす名称 11月について【姓名学と季節】

季節を表わす名称 11月について【姓名学と季節】の画像

季節を表わす名称 11月について【姓名学と季節】

日本には古来、月を表す独自の言葉・名称があります。その名前の表記をご紹介しながら、2024年11月が一体どのような月なのか、ご紹介します。【姓名学と季節】

季節を表わす名称 10月について【姓名学と季節】

季節を表わす名称 10月について【姓名学と季節】の画像

季節を表わす名称 10月について【姓名学と季節】

日本には古来、月を表す独自の言葉・名称があります。その名前の表記をご紹介しながら、2024年10月が一体どのような月なのか、ご紹介します。【姓名学と季節】

[2024年最新]秋生まれの赤ちゃんのお名前にぴったりな漢字12選!【姓名学コラム】

[2024年最新]秋生まれの赤ちゃんのお名前にぴったりな漢字12選!【姓名学コラム】の画像

[2024年最新]秋生まれの赤ちゃんのお名前にぴったりな漢字12選!【姓名学コラム】

秋を連想させる漢字には、秋に実る果実や紅葉をイメージされる漢字などたくさんあります。そこで本記事では、秋をイメージできる、名付けに人気の漢字を名前の専門家がご紹介します。秋生まれ予定の赤ちゃんの名付けにぜひ参考にしてください。プレママ・パパ必見です!

季節を表わす名称 9月について【姓名学と季節】

季節を表わす名称 9月について【姓名学と季節】の画像

季節を表わす名称 9月について【姓名学と季節】

日本には古来、月を表す独自の言葉・名称があります。その名前の表記をご紹介しながら、2024年9月が一体どのような月なのか、ご紹介します。【姓名学と季節】

季節を表わす名称 8月について【姓名学と季節】

季節を表わす名称 8月について【姓名学と季節】の画像

季節を表わす名称 8月について【姓名学と季節】

日本には古来、月を表す独自の言葉・名称があります。その名前の表記をご紹介しながら、2024年8月が一体どのような月なのか、ご紹介します。【姓名学と季節】

季節を表わす名称 7月について【姓名学と季節】

季節を表わす名称 7月について【姓名学と季節】の画像

季節を表わす名称 7月について【姓名学と季節】

日本には古来、月を表す独自の言葉・名称があります。その名前の表記をご紹介しながら、2024年7月が一体どのような月なのか、ご紹介します。【姓名学と季節】

[2024年最新]夏生まれの赤ちゃんのお名前にぴったりな漢字12選!【姓名学コラム】

[2024年最新]夏生まれの赤ちゃんのお名前にぴったりな漢字12選!【姓名学コラム】の画像

[2024年最新]夏生まれの赤ちゃんのお名前にぴったりな漢字12選!【姓名学コラム】

夏を連想させる漢字には、涼しさを感じさせるもの、海や太陽をイメージさせるものなどたくさんあります。そこで本記事では、夏をイメージできる、名付けに人気の漢字を名前の専門家がご紹介します。夏生まれ予定の赤ちゃんの名付けにぜひ参考にしてください。プレママ・パパ必見です!

[2024年最新]自然《草花》にちなんだ赤ちゃんの名前にぴったりな漢字は?【姓名学コラム】

[2024年最新]自然《草花》にちなんだ赤ちゃんの名前にぴったりな漢字は?【姓名学コラム】の画像

[2024年最新]自然《草花》にちなんだ赤ちゃんの名前にぴったりな漢字は?【姓名学コラム】

自然の生命力、優しさを感じさせる漢字は赤ちゃんの名付けにもぴったりです!草花をイメージできる名付けにぴったりの漢字を、名前の専門家がご紹介します。

季節を表わす名称 6月について【姓名学と季節】

季節を表わす名称 6月について【姓名学と季節】の画像

季節を表わす名称 6月について【姓名学と季節】

日本には古来、月を表す独自の言葉・名称があります。その名前の表記をご紹介しながら、2024年6月が一体どのような月なのか、ご紹介します。【姓名学と季節】

季節を表わす名称 5月について【姓名学と季節】

季節を表わす名称 5月について【姓名学と季節】の画像

季節を表わす名称 5月について【姓名学と季節】

日本には古来、月を表す独自の言葉・名称があります。その名前の表記をご紹介しながら、2024年5月が一体どのような月なのか、ご紹介します。【姓名学と季節】

赤ちゃんの名前と命名書について【姓名学コラム】

赤ちゃんの名前と命名書について【姓名学コラム】の画像

赤ちゃんの名前と命名書について【姓名学コラム】

赤ちゃんが生まれたあとの一番最初のプレゼントは名前です。親から子どもへの大切なプレゼントの証として、命名書を作ってお祝いしませんか?この記事では、お名前の大切さと命名書に書くと良いことについてご紹介します! #赤ちゃん命名

季節を表わす名称 4月について【姓名学と季節】

季節を表わす名称 4月について【姓名学と季節】の画像

季節を表わす名称 4月について【姓名学と季節】

日本には古来、月を表す独自の言葉・名称があります。その名前の表記をご紹介しながら、2024年4月が一体どのような月なのか、ご紹介します。【姓名学と季節】
もっと見る