季節を表わす名称 11月について【姓名学と季節】
11月になりましたが、まだ暑い日ありますが、寒い日もあり、寒暖の差が激しいようです。しかし、秋は深まり過ごしやすい月になって欲しいものです。
ところで、日本では記念日という特別な日として、日本記念日協会が認定しています。五聖閣は、11月7日は「いい名前」の日として、『なまえで未来をつくる日』と制定し、昨年認定されました。すべては名前から始まります。この日は名前の大切さについて考えていただきたいです。
●11月にぴったりな漢字について
1.11月を表す和風月名「霜月」
11月は和名で「霜月(しもづき)」です。「霜月」とは、名前が示す通り、朝晩が冷え込み霜の降りる季節となるからです。11月は北海道など以外の地域では、11月では霜が降りる季節としては少し早いのではと思われるのではないかと思いますが、この和名は旧暦11月に合わせつけられた名前だからです。旧暦の11月は新暦の12月頃となります。
また、別名「神来月(かみきづき)」とも呼ばれます。これは10月が「神無月(かんなづき)」と呼ばれ、出雲に出かけていた神々が帰って来る月だからです。
二十四節気では11月7日7時20分から「立冬(りっとう)」となり、11月22日4時56分から「小雪(しょうせつ)」」になります。「立冬」は冬の始まりとしては季節的には早いのですが、冬の兆しが感じられる時期です。「秋分」と「冬至」の中間の時期です。「小雪」は雪が舞い始める時期ということでありますが、まだ厳しい冬の時期という訳ではありません。
2.もう一つ月を表す重要なものが「干支」による表記法
もう一つ、月を表す重要な表記法である干支による表記では、今年の11月は乙亥(きのと・い)の月です。
「乙」は十干の2番目で、種子から出た芽が屈曲した形で地上に表れた姿です。新しい兆しが見え始めたものの、まだ力が弱く、辛抱強く進んで行く時期です。「亥」は十二支の12番目で、二十四節気の「立冬」と「小雪」の時であり、毎年新暦のほぼ11月となります。「乙亥」の月である今年の11月はどのような月でしょうか。満を持して起こしたことは、苦労が多いものの着実に進めていく時です。師走の月の前に少し頑張ってみてはいかがでしょうか。
3.姓名学の観点から~11月をイメージさせる漢字~
最後に姓名学の観点から少しお話しします。
11月をイメージさせる漢字として様々ありますが、11月の果実である「柚」、「梨」があります。また、10月のコラムで紹介した、「実」、「果」があります。また、爽やかな季節であり「爽」、「涼」も11月をイメージさせる漢字です。
また、このように漢字を名前に使う時、通常の画数と違う漢字があります。例えば「実」は通常8画ですが、名前に使う時は元の字体である「實」の画数とするので14画になります。「涼」の画数は11画ではなく12画になります。これは「氵」が3画ではなく「水」を表すので4画になります。
このように季節にふさわしい漢字も、名前に使われるときは確かな知識を持って正しい数え方をすることで、素晴らしいお名前となります。
4.おわりに
11月はいままで頑張ってきたことを着実に進めていく時期。少しずつ寒くなっていきますが、本格的な冬到来の前にぜひやりたかったことを行動に起こしてみてください!
こちらもおすすめ
季節を表わす名称 11月について【姓名学と季節】
2024年11月3日
季節を表わす名称 10月について【姓名学と季節】
2024年10月3日
[2024年最新]秋生まれの赤ちゃんのお名前にぴったりな漢字12選!【姓名学コラム】
[2024年最新]秋生まれの赤ちゃんのお名前にぴったりな漢字12選!【姓名学コラム】
2024年9月24日
季節を表わす名称 9月について【姓名学と季節】
2024年9月9日
季節を表わす名称 8月について【姓名学と季節】
2024年8月5日
季節を表わす名称 7月について【姓名学と季節】
2024年7月5日
[2024年最新]夏生まれの赤ちゃんのお名前にぴったりな漢字12選!【姓名学コラム】
[2024年最新]夏生まれの赤ちゃんのお名前にぴったりな漢字12選!【姓名学コラム】
2024年6月21日
[2024年最新]自然《草花》にちなんだ赤ちゃんの名前にぴったりな漢字は?【姓名学コラム】
[2024年最新]自然《草花》にちなんだ赤ちゃんの名前にぴったりな漢字は?【姓名学コラム】
2024年6月11日
季節を表わす名称 6月について【姓名学と季節】
2024年6月3日
季節を表わす名称 5月について【姓名学と季節】
2024年5月10日
赤ちゃんの名前と命名書について【姓名学コラム】
2024年5月2日
季節を表わす名称 4月について【姓名学と季節】
2024年4月3日