季節を表わす名称 4月について【姓名学と季節】

季節を表わす名称 4月について【姓名学と季節】

4月は、多くの企業や学校で新年度になり、新しい気持ちになる月です。桜も咲き始め春らしい風景が見られるようになりました。しかし、以前のような穏やかな気候の春ではなく、寒暖の差が激しい気候の春になってきています。

さて、日本ではこうした季節や月を表す独自の言葉があります。その名前の表記をご紹介しながら、今年の4月が一体どのような月なのか、ご紹介します。

 

本記事でわかること
●4月を表す名前「卯月」の意味や干支の表記について
●4月にぴったりな漢字について

 1.4月を表す和風月名「卯月」 

4月は和名で「卯月(うづき)」です。「卯月」となったのは、卯の花が咲く季節だからです。卯の花が咲くのは5~6月ですが、旧暦の4月は丁度この時期に当たるため4月を卯月としました。そしてこの和名を新暦4月の和名としているで、季節的にはずれが生じています。また、卯の花が咲く季節稲の種を植える「植月(うづき)」が元になっていると言う説もあります。

さて、今月の二十四節気は4月4日16時01分から「清明(せいめい))」となり、4月19日22時59分から「穀雨(こくう)」になります。「清明」は「清浄明潔(しょうじょうめいけつ)」を略したもので、すべてのものが明るく生き生きとしていることです。桜を始め様々な花が咲き乱れる春の季節を表しています。「穀雨」は穀物を成長させる春の恵みの雨であり、この時期は作物が良く育ちます。

 2.もう一つ月を表す重要なものが「干支」による表記法 

もう一つ、月を表す重要な表記法である干支による表記では、今年の4月は戊辰(つちのえ・たつ)の月です。「戊」は十干の5番目で、太陽に照らされて、草木が繁茂するときで「茂」の草冠を取ったのが「戊」です。勢いがあり、自信に満ちる一方で剛情心も強くなる時です。

また、「辰」はすべてのものが奮起する時であり、勢いよく成長し、震い立つ時です。この「震」の雨冠を取ったのが「辰」です。あらゆる物事が活発になっていく時であり、ぶつかり合うこともあります。「戊辰」の月は気持ちに積極さと勢いがあり、剛情さも出てくる中で、物事は活発に動き回るようになるため、様々なことが生じ、時には紛争が起こることもあります。良い出来事だけが起こることを願います。

ところで、干支は月を表すだけでなく、年、日、時刻も表します。この干支による表記法は古代中国から日本に渡り、途切れることなく続いています。この表記法は日本の文化にも深く根付いています。
例えば、正午、午前、午後は「午」の刻から作られたものです。こうした干支による表記法は、方位や時期についての鑑定にも重要なものとなっています。

 3.姓名学の観点から~3月をイメージさせる漢字~ 

姓名学の観点から少しお話しますと、4月をイメージさせる漢字としては「桜」や「花」、「華」がありますが、どれも女の子向けの漢字であり、男の子にも使える漢字では春を直接表す「春」、「ハル」の読みから「温」があります。また「蓮」は花が開花する時期は夏ですが、この字を使う「木蓮」の花の開花時期は4~5月なので「蓮」も4月に関係する字と言えるでしょう。

また、「花」、「華」、「漣」の部首である草冠は「艸」を簡略していますので、部首は6画となります。「温」の部首は「水」で4画です。特に、お名前に使われるときは正しい数え方をしてこそ、文字は生かされ、素晴らしいお名前となります。

 4.おわりに 

いかがでしたか?いよいよ新年度のスタートですね!環境が変わり大変な時期でもありますが、新しいことに挑戦するワクワクも大切に頑張りたいですね。

こちらもおすすめ

季節を表わす名称 4月について【姓名学と季節】

季節を表わす名称 4月について【姓名学と季節】の画像

季節を表わす名称 4月について【姓名学と季節】

日本には古来、月を表す独自の言葉・名称があります。その名前の表記をご紹介しながら、2024年4月が一体どのような月なのか、ご紹介します。【姓名学と季節】

漢字の魅力と赤ちゃんの名前に込める心【姓名学コラム】

漢字の魅力と赤ちゃんの名前に込める心【姓名学コラム】の画像

漢字の魅力と赤ちゃんの名前に込める心【姓名学コラム】

赤ちゃんに名前をつけることは、親の思いを反映する素晴らしい機会です。漢字を用いた名前は、豊かな意味や美しさを持ち、その文字が持つ力強さは名前に深みを与えます。"漢字を使用することの魅力と、漢字を通じて名前に込めることができる心”に焦点を当ててご紹介します!

季節を表わす名称 3月について【姓名学と季節】

季節を表わす名称 3月について【姓名学と季節】の画像

季節を表わす名称 3月について【姓名学と季節】

日本には古来、月を表す独自の言葉があります。その名前の表記をご紹介しながら、2024年3月が一体どのような月なのか、ご紹介します。【姓名学と季節】

姓名判断で良い画数とは?大吉の画数はあるの?【姓名学コラム】

姓名判断で良い画数とは?大吉の画数はあるの?【姓名学コラム】の画像

姓名判断で良い画数とは?大吉の画数はあるの?【姓名学コラム】

姓名判断で名前を考える際、「良い画数とは?」「良い画数の中でも大吉の画数ってあるの?」という質問をよくいただきます。そこで、本記事では、画数にこだわって赤ちゃんの名前を決めるときに知りたい、"良い画数”についてご紹介します!

赤ちゃんの名前|姓名判断のウソ?ホント?皆様の疑問にお答えします!【姓名学コラム】

赤ちゃんの名前|姓名判断のウソ?ホント?皆様の疑問にお答えします!【姓名学コラム】の画像

赤ちゃんの名前|姓名判断のウソ?ホント?皆様の疑問にお答えします!【姓名学コラム】

赤ちゃんの名前を付けるとき、気になるのが画数。画数で名前を付ける方法”姓名判断”に関する疑問にお答えします

[2024年最新]春生まれの赤ちゃんの名前にぴったりな漢字は?意外な漢字も!【姓名学コラム】

[2024年最新]春生まれの赤ちゃんの名前にぴったりな漢字は?意外な漢字も!【姓名学コラム】の画像

[2024年最新]春生まれの赤ちゃんの名前にぴったりな漢字は?意外な漢字も!【姓名学コラム】

春生まれといえば桜や花といった漢字を使ったお名前が思い浮かびますが、それ以外にも春にぴったりな漢字がありますので、名前の専門家がご紹介します。

季節を表わす名称 2月について【姓名学と季節】

季節を表わす名称 2月について【姓名学と季節】の画像

季節を表わす名称 2月について【姓名学と季節】

日本には古来、月を表す独自の言葉・名称があります。その名前の表記をご紹介しながら、2024年2月が一体どのような月なのか、ご紹介します。【姓名学と季節】

赤ちゃんの名前を画数にこだわって付けたいときは、〇〇〇に注意!【姓名学コラム】

赤ちゃんの名前を画数にこだわって付けたいときは、〇〇〇に注意!【姓名学コラム】の画像

赤ちゃんの名前を画数にこだわって付けたいときは、〇〇〇に注意!【姓名学コラム】

赤ちゃんの名前を付けるとき、気になるのが画数。画数にこだわって付けるとき、画数の数え方を間違えると全く違う結果になるので注意してください。

第一印象を決める!赤ちゃんの名前、最初の音が与える印象とは?【姓名学コラム】

第一印象を決める!赤ちゃんの名前、最初の音が与える印象とは?【姓名学コラム】の画像

第一印象を決める!赤ちゃんの名前、最初の音が与える印象とは?【姓名学コラム】

名前の音の響きは、本人の印象に影響を与えます。音の誘導力について、姓名学の見地からご紹介します。赤ちゃんのお名前を考える時の参考にしてください。

季節を表す名称 1月について【姓名学と季節】

季節を表す名称 1月について【姓名学と季節】の画像

季節を表す名称 1月について【姓名学と季節】

日本には古来、月を表す独自の名称があります。その名前の表記をご紹介しながら、2024年1月が一体どのような月なのか、ご紹介します。【姓名学と季節】

季節を表す名称 12月について 【姓名学と季節】

季節を表す名称 12月について 【姓名学と季節】の画像

季節を表す名称 12月について 【姓名学と季節】

12月になりました。本格的な秋の季節の到来です。日本には古来、月を表す独自の言葉があります。その名前の表記をご紹介しながら、今年の12月が一体どのような月なのか、ご紹介します。

印鑑の重要性と印鑑登録に適した印鑑とは【姓名学コラム】

印鑑の重要性と印鑑登録に適した印鑑とは【姓名学コラム】の画像

印鑑の重要性と印鑑登録に適した印鑑とは【姓名学コラム】

印鑑にはただ押印するだけではない重要な役割があり、その役割に適した印鑑を持つことが大切です。印鑑の重要性や印鑑登録に適した印鑑の選び方をご紹介します。
もっと見る